

富士山表口元祖七合目は、富士宮口登山道の真ん中、登山・下山の折り返し点の山室です。
![]() 富士山の環境保全のため、他の利用者のためにも、きれいにご利用下さい。 |
![]() 父の友人が作ってくれた自慢の看板です。 |

「一生に一度の記念に」、「富士山本宮浅間神社に参拝して、富士山高齢登拝者番付に名前を載せたい」、富士山表口元祖七合目では、古くからそんな想いを胸に登山する年配者の富士登山を応援してきました。
富士宮登山道の中間点にある富士山表口元祖七合目は、比較的空気も濃いので高山病にもかかりにくいことが特徴の一つです。
2000年は広島県からの97歳の登山者が山頂を目指し、この山室に宿泊していきました。年配者の皆さんぜひ無理のない計画で山頂を目指してください。
◆富士山表口元祖七合目 メニュー表
牛丼 | 1,300円 | おでん | 800円 |
---|---|---|---|
中華丼 | 1,300円 | もつ煮 | 800円 |
ピラフ | 1,300円 | おしるこ(もち入り) | 700円 |
カレーライス | 1,300円 | うめこぶ茶 | 600円 |
富士山うどん | 1,300円 | ホットコーヒー | 600円 |
カレーうどん | 1,200円 | ビール | 700円 |
うどん | 800円 | 酒(一合) | 700円 |
富士宮やきそば | 800円 | ペットボトル飲料 | 500円 |
おにぎり(1個) | 350円 | みそ汁 | 500円 |
カップラーメン | 700円 | たまごスープ | 500円 |
ライス | 500円 | コーンスープ | 500円 |

![]() |
◆富士山 和紅茶 【7月8日(月)より】 友人のお茶屋さんが作った お茶の葉の紅茶を元祖七合目限定で販売を始めました。 ほんのり甘みがあり、苦みが少ない。口あたりやのど越しの軽さが印象的な紅茶です。 砂糖やミルクを入れなくてもストレートでおいしく飲める、そんな紅茶ができました。 一口飲んでみませんか? 「和のテイスト、富士山 和紅茶」 香り高いべにふうきの優しさを今、農場から元祖七合目を通してあなたへ ![]() |
![]() |
◆女将さんデザインの手拭い富士山と富士アザミのオリジナル 富士山と御来光、オンタテシンプルですが、味がある手拭いです。 待っている家族、友達の土産にいかがでしょうか!日付のスタンプ捺印可能です。 |
![]() |
◆手作りのミニ金剛君長さは10p位元祖七合目の焼印入り 年号入り金剛君、リュックサックにバックに着けて見たらいかが? 奥宮にて捺印可能です。金剛君命名は、アルバイトからの提案で決めました。 全て、オリジナルです。 |

「宿泊する登山者の皆さんに、快適に寝ていただきたい」 その思いで、晴天の日には必ず行っています。
太陽の熱で温まったふかふかの布団で、登山の疲れを癒してください。
富士山表口元祖七合目では、客室前の狭い通路に設置した特大の物干し竿を使い布団をて乾しています。
「不安定な物干しを倒さずに、手際よく布団をひっくり返す」
この作業は簡単そうに見えて、実は熟練を要する技の一つなのです。また、空気の薄い富士山では、重い布団を上げ下げする「布団乾し」は従業員泣かせの仕事でもあります。



