富士山表口元祖七合目は、富士山頂への最短ルート富士宮口登山道の山室です。

ホーム > 山室のご案内

富士山表口元祖七合目 山室のご案内


富士宮口登山道から見た富士山表口元祖七合目  新五合目から続く砂礫の多い登山道を登り、岩の回廊を登り切った所に富士山表口元祖七合目はあります。
 富士山表口元祖七合目は、富士宮口登山道の真ん中、登山・下山の折り返し点の山室です。

山室情報

標高 3010m
山室電話 090-7022-2234
収容人員 160名
自宅住所 〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田3245-3
自宅電話 0544-23-3938
自宅FAX 050-3134-8043
ページの先頭へ戻る

富士山表口元祖七合目の眺望

どこまでも続く雲海
※画像をクリックすると拡大画像がご覧頂けます
 標高3010m、富士山表口元祖七合目からの眺望は日々刻々と変化します。
 眼下にどこまでも続く雲海、天下の険・箱根山や伊豆半島、房総〜御前崎に広がる街が彩る100万ドルの夜景、宝永山越しに見える御来光などさまざまな眺望を見ることができます。

 

ページの先頭へ戻る

富士山表口元祖七合目の施設紹介

富士山表口元祖七合目から上がる御来光 富士山表口元祖七合目は、食堂・宿泊棟・トイレなどで構成されています。
食堂は午前6時〜午後7時までの営業です。落着いて食事いただけるよう座席となっています。メニューなどについては「食事へのこだわり」を御参照ください。
宿泊棟は収容160人(食堂含む)です。消灯は原則午後8時となっています。富士山元祖七合目では、登山の疲れを癒してもらうため特にふとんにはこだわりをもっています。
環境問題に対応した、バイオトイレは屋外に設置しています。トイレを御利用の際にはトイレットペーパーを御利用ください。(山室で販売)

ページの先頭へ戻る

富士山表口元祖七合目のサービス

富士山表口元祖七合目から上がる御来光  富士山表口元祖七合目は、宿泊・食堂以外にさまざまな有料・無料のサービス事業を行っています。

その1:宿泊者対象「荷物預かりサービス」(無料)
「荷物預かりサービス」は、登頂後富士宮口登山道を下山する登山者を対象に、登頂に際して余分な荷物を一時預かる(貴重品などを除く)サービスです。

その2:「暖房器具レンタルサービス」(有料)
寒がりな人のために「暖房器具レンタルサービス」を実施しています。
  • 貸し毛布(1晩) 1,000円
  • 貸しゆたんぽ(1晩) 1,000円
詳しくは従業員まで御問い合わせください。

ページの先頭へ戻る